モニターアーム比較。オススメはサンコーか?エルゴトロンか?
私の大好きな、マルチディスプレイ。
その必須となる。
モニターアームをボチボチ買ってみたのですが、
その比較です。
私がいっぱい持っている、サンコーのモニターアーム。
まずは一番安いやーつ。

お手軽にアームを導入してみるのに、買う方も多いのではないでしょうか?
意外としっかりとしていますが、
重いディスプレイは、辞めましょう。
しっかりと締めないと垂れてきます。
しっかりと締めても、頻繁に動かすと、ディスプレイも下向きます。
締め付けが弱いので、根元部分も下がってきます。
固定専用です。

横設置のデュアルディスプレイなら、コレがお勧めです。
上の一枚用のモニターアームよりも、しっかりとした作りです。
アームに固定する部分も、ディスプレイの固定する部分も、割としっかりと締めれます。
横の稼働範囲も広いです。
それなりに重い、27インチを2枚付けていますが、まぁ大丈夫っぽいです。
とりあえずデュアルディスプレイなら、コレがオススメ。
コレも基本固定専用。

縦のデュアルディスプレイアーム、少ないですよね?
これ、実はアーム部分が無く、ポール部分に直付けです。
↓ディスプレイ付ける部分のパーツ

なので、稼働範囲は、めっちゃ少ないです。
上下のディスプレイをピッタリ付けて使いたい方は、辞めといた方が良いです。
元のポールが非常に長いので、これだけ他のアームに利用とかできそうですね。
サンコーアームの利用例はこちらの記事も参考に
→マルチディスプレイと、モニターアーム。縦置きがオススメ。
→モニターアームを、スピーカースタンドにしてみた。ONKYO GX-D90

前回の記事で紹介したエルゴトロン→モニターアーム エルゴトロンLXアーム到着、設置に苦戦。
エルゴトロンのアームは、以前よりも安くなったものの、やはり値段が若干高いです。
その分やはり、良いです。
けっこー良いです。
稼働範囲が広い。
マルチディスプレイにした際に、ディスプレイ同士をピッタリとくっつけられる。
大きさやデザインの異なるディスプレイ達を、いい感じに設置できる。
にゅるにゅる動く。
ディスプレイ固定部分にバネが入っているので、
動かしていて、ディスプレイが垂れ下がってくる事もないです。
特にWQHDディスプレイなんかの27インチディスプレイは重いので、エルゴトロンじゃないと厳しいかと。
なにより、デザインがカッコ良いです!!
エルゴトロンのモニターアーム。
ちなみにデュアルディスプレイ用もあります。


これって、エルゴトロンLXを2本買った方が安くね?
縦用はポールの長さ違うみたいだけど、
横のデュアル用って、2本買うのと内容変わらないっぽくね?
2本買えば、ポールも2本付いてくるし、お得じゃね?
ポールのサイズは同じですので、1本のポールに2本付ける事も可能でしょうから。
別売りですが、アームも伸ばす事可能ですので、

ちなみに、ちなみに、
モニターアームのポールサイズって、サンコーもエルゴトロンも、一緒っぽいです。
エルゴトロンのポール

サンコーのポール

ポールのサイズが一緒なので、
モチロン違う商品なんかを、別のポールに付ける事も可能です。
これノート用のアームなのですが、

縦用デュアルに付けて見ました。

ポールのサイズが一緒なら、色々カスタマイズできそうですね。
エルゴトロンのポール短いから、
サンコーの長いポールに、エルゴトロンのアームをいっぱい付けたり、
ポール一本でトリプルディスプレイなんて事も可能なのかな?
・・・重さ大丈夫かな?
ま、自己責任でいろいろ試して下さい。
実践記事→サンコーのモニターアームのポールに、エルゴトロンのアームを設置してみた。
結論としては、
24インチ位までの液晶ディスプレイで、動かさない、設置したら固定するのであれば、
安いアームで十分かと。
最近の薄型ディスプレイなんかは、ホント軽いので安いアームで全然問題ないです。
が、しかし、少しでも動かす事を想定している方は、絶対にエルゴトロンです。
私も少しずつ、エルゴトロンに変えていこうと思っております。
やっぱデザインがぁ、良いからぁ・・・。
その必須となる。
モニターアームをボチボチ買ってみたのですが、
その比較です。
私がいっぱい持っている、サンコーのモニターアーム。
まずは一番安いやーつ。
サンコー 4軸式くねくねモニターアーム MARMGUS192B <34755> 新品価格 | ![]() |

お手軽にアームを導入してみるのに、買う方も多いのではないでしょうか?
意外としっかりとしていますが、
重いディスプレイは、辞めましょう。
しっかりと締めないと垂れてきます。
しっかりと締めても、頻繁に動かすと、ディスプレイも下向きます。
締め付けが弱いので、根元部分も下がってきます。
固定専用です。
サンコ- ガスショック式スウィベルデュアルモニタ―ア―ム2 MARMGUS25 新品価格 | ![]() |

横設置のデュアルディスプレイなら、コレがお勧めです。
上の一枚用のモニターアームよりも、しっかりとした作りです。
アームに固定する部分も、ディスプレイの固定する部分も、割としっかりと締めれます。
横の稼働範囲も広いです。
それなりに重い、27インチを2枚付けていますが、まぁ大丈夫っぽいです。
とりあえずデュアルディスプレイなら、コレがオススメ。
コレも基本固定専用。
サンコ- 4軸式デュアルモニタースタンド MARMGUS22V 新品価格 | ![]() |

縦のデュアルディスプレイアーム、少ないですよね?
これ、実はアーム部分が無く、ポール部分に直付けです。
↓ディスプレイ付ける部分のパーツ

なので、稼働範囲は、めっちゃ少ないです。
上下のディスプレイをピッタリ付けて使いたい方は、辞めといた方が良いです。
元のポールが非常に長いので、これだけ他のアームに利用とかできそうですね。
サンコーアームの利用例はこちらの記事も参考に
→マルチディスプレイと、モニターアーム。縦置きがオススメ。
→モニターアームを、スピーカースタンドにしてみた。ONKYO GX-D90
エルゴトロン LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026 新品価格 | ![]() |

前回の記事で紹介したエルゴトロン→モニターアーム エルゴトロンLXアーム到着、設置に苦戦。
エルゴトロンのアームは、以前よりも安くなったものの、やはり値段が若干高いです。
その分やはり、良いです。
けっこー良いです。
稼働範囲が広い。
マルチディスプレイにした際に、ディスプレイ同士をピッタリとくっつけられる。
大きさやデザインの異なるディスプレイ達を、いい感じに設置できる。
にゅるにゅる動く。
ディスプレイ固定部分にバネが入っているので、
動かしていて、ディスプレイが垂れ下がってくる事もないです。
特にWQHDディスプレイなんかの27インチディスプレイは重いので、エルゴトロンじゃないと厳しいかと。
なにより、デザインがカッコ良いです!!
エルゴトロンのモニターアーム。
ちなみにデュアルディスプレイ用もあります。
エルゴトロン LXデュアル デスク マウント アーム 45-248-026
新品価格
¥24,273から
(2013/4/7 07:52時点)

エルゴトロン LXデュアルデスクマウントアーム 45-245-026 新品価格 | ![]() |

これって、エルゴトロンLXを2本買った方が安くね?
縦用はポールの長さ違うみたいだけど、
横のデュアル用って、2本買うのと内容変わらないっぽくね?
2本買えば、ポールも2本付いてくるし、お得じゃね?
ポールのサイズは同じですので、1本のポールに2本付ける事も可能でしょうから。
別売りですが、アームも伸ばす事可能ですので、
エルゴトロン LX Arm extension 9 45-289-026 新品価格 | ![]() |

ちなみに、ちなみに、
モニターアームのポールサイズって、サンコーもエルゴトロンも、一緒っぽいです。
エルゴトロンのポール

サンコーのポール

ポールのサイズが一緒なので、
モチロン違う商品なんかを、別のポールに付ける事も可能です。
これノート用のアームなのですが、
サンコ- ノートパソコン用4軸式アーム改 MARMGUS10T 新品価格 | ![]() |

縦用デュアルに付けて見ました。

ポールのサイズが一緒なら、色々カスタマイズできそうですね。
エルゴトロンのポール短いから、
サンコーの長いポールに、エルゴトロンのアームをいっぱい付けたり、
ポール一本でトリプルディスプレイなんて事も可能なのかな?
・・・重さ大丈夫かな?
ま、自己責任でいろいろ試して下さい。
実践記事→サンコーのモニターアームのポールに、エルゴトロンのアームを設置してみた。
結論としては、
24インチ位までの液晶ディスプレイで、動かさない、設置したら固定するのであれば、
安いアームで十分かと。
最近の薄型ディスプレイなんかは、ホント軽いので安いアームで全然問題ないです。
が、しかし、少しでも動かす事を想定している方は、絶対にエルゴトロンです。
私も少しずつ、エルゴトロンに変えていこうと思っております。
やっぱデザインがぁ、良いからぁ・・・。
コメントの投稿
トラックバック